396件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三島市議会 2022-09-30 09月30日-06号

3点目は、8款土木費道路維持費です。 市内各地域の市道不良箇所を緊急工事する修繕費金額件数が、令和年度は過去4年と比較しておよそ8割に落ち込んでいました。コロナ禍であっても、道路の劣化や補修箇所が少なくなることはありません。審査を通じて、背景にはやはり歳出抑制が働いていたことが明らかになりましたが、安全が後景に追いやられることなどあってはなりません。

裾野市議会 2022-06-23 06月23日-07号

産業建設分科会では、建設部産業振興部から説明を受け、橋梁長寿命化事業費の減による大比羅橋工事影響道路維持費交通安全施設整備工事対象箇所平松深良線標識設置に関連する工事費、裾野駅周辺整備費国庫補助事業費増額による移転補償対象件数の変更及び市側が考える国庫補助増額理由、すその夏祭りについての実施予定時期、補助額算出根拠、実施することによる経済効果などが審査されました。  

富士宮市議会 2022-02-09 02月09日-01号

道路維持費には、市道舗装長寿命化修繕計画及び橋梁長寿命化計画に基づく補修工事費のほか、道路に係る舗装構成台帳の適正な管理を図るため、舗装構成台帳デジタル化に係る委託料をそれぞれ計上いたしました。 道路新設改良費には、市道新設改良舗装工事費を計上いたしました。 河川維持改良費には、河川内の土砂しゅんせつを含む河川改修工事費を計上いたしました。 

島田市議会 2021-03-16 令和3年3月16日予算・決算特別委員会経済建設分科会-03月16日-01号

次に歳出款土木費2項2目道路維持費及び5項3目建築指導費を審査します。予算に関する説明書は17ページから20ページ、補正予算概要書は7ページ、8ページです。  当局から補足説明があればお願いします。  須藤すぐやる課長。 ◎すぐやる課長須藤嘉久) 補足説明はございません。 ○委員長齊藤和人) 委員の皆さん、質疑等がありましたらお願いします。  藤本委員

伊東市議会 2021-02-22 令和 3年 3月 定例会-02月22日-02号

第2目道路維持費は、道路の日常的な維持管理に要する経費であり、道路陥没などへの緊急的な修繕町内会等が実施する道路側溝清掃により排出される土砂等運搬処理道路パトロールとそれに伴う局所的な修繕などが主なものであります。また、県と協同除草を行う道路除草共同事業を見直したことにより、対前年度比で3,210万1,000円の減額としております。  

裾野市議会 2021-02-17 02月17日-議案質疑-02号

通学路安全対策につきましては、交通安全教室指導などソフト対策とともに、当該事業以外での道路維持費道路新設改良費でも整備を実施しております。  次に、5の平松踏切道改良事業事業期間につきましては、JRとの運行計画などを踏まえました改良計画を協議した結果により、来年度線路北側から着手し、線路南側線路部分と3か年に分割して工事のほうを実施してまいります。  以上です。

富士宮市議会 2021-02-09 02月09日-01号

主な内容といたしましては、道路維持費には市道舗装長寿命化修繕計画に基づく補修工事費橋梁長寿命化計画に基づく補修工事費をそれぞれ計上いたしました。 道路新設改良費には、市道新設改良舗装工事費を計上いたしました。 河川維持改良費には、河川内の土砂しゅんせつを含む河川改修工事費を計上いたしました。 

磐田市議会 2020-11-24 11月24日-01号

56ページの7款1項1目商工総務費は、中小企業者等の資金繰りを支援する静岡県制度融資経済変動対策貸付資金利子補給金の財源とするために設置する磐田経済変動対策貸付資金利子補給事業基金への積立金増額及び人件費補正、58ページの8款1項1目土木建築総務費、60ページの2項1目道路橋りょう総務費及び2目道路維持費人件費補正、3目道路新設改良費は、新磐田スマートインターチェンジ工事委託に関する協定

三島市議会 2020-10-01 10月01日-06号

次に、都市基盤部では、都市計画道路谷田幸原線三島北口線用地取得状況に関する質疑道路維持費委託料への予備費充用理由に関する質疑、急傾斜地崩壊防止事業について、令和年度に2カ所の工事をやっているが、これにより残る危険箇所の数など進捗状況はどうかとの質疑に対し、現在、県の急傾斜地崩壊防止地区に指定されているのは32地区あり、うち26地区事業完了しており、4地区事業中で、残り2地区が準備中

伊東市議会 2020-08-31 令和 2年 9月 定例会-08月31日-01号

第2目道路維持費事業1は、市道維持管理に要した経費であり、側溝補修などの修繕料路面清掃などの手数料、町内会などの清掃活動により排出された土砂運搬処理道路パトロールなどの委託料舗装修繕工事などに支出いたしました。235ページにかけましての事業2は、市内の良好な道路環境を保つため、県との協同により年間を通して一体的に道路除草を行った経費であります。

磐田市議会 2020-06-18 06月18日-04号

26ページの8款2項2目道路維持費は、新型コロナウイルス感染症影響により離職した市民の就業機会を一定期間創出する緊急雇用対策としての道路河川課直営班会計年度任用職員を雇用するための経費追加、28ページの9款1項1目常備消防費は、新型コロナウイルス感染防止のため、救急活動に必要とされる資機材の導入に係る経費追加でございます。 

藤枝市議会 2020-02-28 令和 2年 2月定例会−02月28日-02号

次に、「8款2項2目道路維持費中、道路維持補修費について、不用額を他の補修に使うことをせず、減額補正とした理由について伺う。」という質疑があり、これに対し、「野田沢地滑り災害復旧を行う際に、個人所有の橋を住民の連絡道として使用するため、この橋の修繕費用として予算措置したものである。しかし、復旧工事進捗が遅れており、年度内に橋の修繕ができないため減額補正を行った。」という答弁がありました。  

伊東市議会 2020-02-25 令和 2年 3月 定例会-02月25日-02号

第2目道路維持費事業1は、道路の日常的な維持管理に要する経費であり、道路陥没などへの緊急的な修繕町内会等が実施する道路側溝清掃により排出される土砂等運搬処理や、道路パトロールとそれに伴う局所的な修繕などが主なものであります。事業2は、国道・県道市道の良好な道路景観を保全するため、年間を通して継続的に、県と協同除草を行う経費の計上であります。